忍者ブログ

宮代NOWの雑記帳

埼玉県宮代町の住人が吐露する日々思うことや出来事
HOME  >  我が家の建替え
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(建替え日記 地盤補強工事編 5) 地盤補強工事終わる 

昨日に引き続き地盤補強工事が行なわれ、26本の補強柱を地中に設置して補強工事は終わった。

20121011_0000.JPG

狭い敷地の中に26本の柱。細かい注意が必要な作業となったが、作業員は手馴れた様子で作業をこなす。

20121011_0002.JPG

26本の柱を設置し終わると

20121011_0022.JPG

カッターで余分な部分をカット。

20121011_0025.JPG

機械で高さをチェックしながらの作業。

20121011_0030.JPG

こんな感じで柱が地中に。

20121011_0031.JPG

地盤補強は地中の話。表面的にはどうなったのか現場を見ただけでは分からない。

20121011_0035.JPG

昨日作った、柱部分の泥団子が、カチンコチンに固まり、割ろうと踏みつけてみたが割れなかった。
このカチンコチンの柱が、地中に26本できていることになる。
PR

(建替え日記 地盤補強工事編 4) 着工・補強工事開始 

現場に背の高い重機となにやら設備を積んだトラックがやってきた。

IMG_8361.JPG

地盤補強工事の開始である。施工を担当するのは「グラウンドシステム株式会社」。

IMG_8384.JPG

実施する工事は「湿式柱状改良工事」。「不安定な地盤で、中間層に比較的安定した層(N値4~6以上)が3m以上の層厚で確認できる場合に適した工法」なのだそうだ。

IMG_8368.JPG

10mほどのパイプの先端に横に広がる刃がついていて、

IMG_8372.JPG

この刃を回転させて柱状の穴を掘っていく

IMG_8378.JPG

同時に刃の付近から「セメント系固化材と水を混合し、ミルク状にして地中に注入・混合・攪拌」して固い柱を作り

IMG_8379_1.jpg

地盤を改良し、建物を支持する柱を地中に作成するというもの。

IMG_8396.JPG

グラウンドシステム株式会社の3名の作業員がてきぱきと作業を進め、1日で予定の約半分を施工。セメント系固化材の作成するプラントの関係からか、昼食も作業が一区切りしてからとハードな作業。

IMG_8413.JPG

(建替え日記 地盤補強工事編 3) 着工に備えて 

トヨタホームのNN氏が定期報告に訪れる。

建築確認の確認済証の交付を10月2日付けで受けたとのこと。

IMG_0707_1.jpg

これで着工への準備は整ったことになる。

一方、宮代町は耐震診断を受けて、改修や改築を行なう場合、耐震診断について5万円(一般)、改修工事の場合50万円(一般)、建替えの場合20万円(一般)をそれぞれ限度額として補助が行なわれる。

当家の場合は、建替えなので、耐震診断の5万円と建替えの20万円の補助申請を行なっていたが、耐震診断の補助金振込みと建替えの補助決定通知を受けた。

(建替え日記 地盤補強工事編 2) 工事準備 

工事現場に1台のトラックがやってきた。トイレの設置や工事用の囲いの設置等を手際よく。

20121005_0004.JPG

週明けからの本格工事開始に備える。

20121005_0011.JPG

出入り口に伸縮門扉がつけられ、設置は終わった。

20121005_0009.JPG

(建替え日記 地盤補強工事編 1) 地縄を張る 

解体が終わった敷地に、建物の形に縄が張られた。

IMG_8163.JPG

いわゆる地縄。これから建てようとする建物のおおよその位置を確認するために張られる縄のこと。これで、位置関係を確認して直したければ、工務店に伝えるわけだが・・・・。

トヨタホームから、営業担当のN氏、設計管理担当のS氏、現場管理担当のNN氏などが立ち会って確認。

IMG_8165.JPG

特に問題ないのでOK。庭が以前よりも狭くなる感じだが、これは致し方ない。妻は「こんなに狭いの」と、部屋の小ささが気になる様子だったが、「地縄を見ると皆さんそうおっしゃいます」とN氏。

確認が終わると、地盤補強工事を担当する「グラウンドシステム株式会社」のW氏らが早速、地盤改良処理を行なう場所をプロット。

IMG_8162_1.jpg

これからの作業に備える。
Copyright © 宮代NOWの雑記帳 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]