宮代NOWの雑記帳
埼玉県宮代町の住人が吐露する日々思うことや出来事
(建替え日記 基礎工事編 9) コンクリートの打設
本日はいよいよコンクリートの打設(打込み)。

前日の雨の影響もほとんどなく。午前9時15分。作業開始。中途半端な時間となったのは、工事現場前の道路を幼稚園バスが通るため。道路を通行止めにしての作業とならざるを得ないため、こうした時間となった。

トヨタホームのNN氏が作業員を集め、本日の進行を説明。作業が開始される。

生コンクリートを積んだコンクリートミキサー車が現場に到着。早速、サンプルを採取し

コンクリートが企画通りか検査。

企画どおりであることを確認して、打込み開始。

バイブレータで締め固めながらの打設。作業員のコンビネーションもよく、てきぱきとした作業が続く。

昼過ぎには打設が完了。

養生シートがかけられ、コンクリートはその強さを十分に発揮するため、しばしの眠りにつく。目覚めを求められるのは5日後の予定。
前日の雨の影響もほとんどなく。午前9時15分。作業開始。中途半端な時間となったのは、工事現場前の道路を幼稚園バスが通るため。道路を通行止めにしての作業とならざるを得ないため、こうした時間となった。
トヨタホームのNN氏が作業員を集め、本日の進行を説明。作業が開始される。
生コンクリートを積んだコンクリートミキサー車が現場に到着。早速、サンプルを採取し
コンクリートが企画通りか検査。
企画どおりであることを確認して、打込み開始。
バイブレータで締め固めながらの打設。作業員のコンビネーションもよく、てきぱきとした作業が続く。
昼過ぎには打設が完了。
養生シートがかけられ、コンクリートはその強さを十分に発揮するため、しばしの眠りにつく。目覚めを求められるのは5日後の予定。
PR