宮代NOWの雑記帳
埼玉県宮代町の住人が吐露する日々思うことや出来事
(建替え日記 基礎工事編 5) 配筋作業始まる
前夜来の小雨模様のなかで配筋作業が始まった。

あらかじめ組み立てられた鉄筋が運び込まれ、現場では組立作業が中心。

またたくまに、手際よく組みたてられていく。

基礎工事で重要な工程だと聞くが、あれよあれよという感じで作業は進む。

午後から雨が強くなったので、今日の作業はここまで。
午後、トヨタホームのNN氏が定期報告。「順調に作業が進んでいますので、配筋検査の日どりを1日早め、コンクリート打設もそれに伴って1日早くなる予定です」とのこと。
あらかじめ組み立てられた鉄筋が運び込まれ、現場では組立作業が中心。
またたくまに、手際よく組みたてられていく。
基礎工事で重要な工程だと聞くが、あれよあれよという感じで作業は進む。
午後から雨が強くなったので、今日の作業はここまで。
午後、トヨタホームのNN氏が定期報告。「順調に作業が進んでいますので、配筋検査の日どりを1日早め、コンクリート打設もそれに伴って1日早くなる予定です」とのこと。
PR
(建替え日記 基礎工事編 4) ベース基礎の型枠作業
本格的な基礎工事に向けて、本日も準備作業。

配筋作業のためにレベルを揃えるレベルコンクリートの設置。

レーザーレベルを使いながらレベルを合わせていく。

その作業が終わったところで、いよいよベース基礎の型枠作業。

水準器を使って水平・垂直を確認しながらの作業が続く。

本日の作業終了ごろから雨。明日からの作業に支障が出なければいいが・・・。
配筋作業のためにレベルを揃えるレベルコンクリートの設置。
レーザーレベルを使いながらレベルを合わせていく。
その作業が終わったところで、いよいよベース基礎の型枠作業。
水準器を使って水平・垂直を確認しながらの作業が続く。
本日の作業終了ごろから雨。明日からの作業に支障が出なければいいが・・・。
(建替え日記 基礎工事編 3) 型枠準備
本日の実質的な作業は休止。
静かな現場付近ではキンモクセイが開花の時期を迎えていた。

現場には午後、鋼製の型枠が運び込まれ、これからの本格的な基礎工事の準備。

トヨタホームのN氏から電話。「このブログを引用していいですか?」と・・・。

「いいですよ」。

この工事を素人の目で見たままを記載しているブログ。専門家から見たら間違っているところもあるかもしれないが、感じたことを書いている。これからも、素直に感じたこと、工事の進捗写真を掲載していきたい。よいところは素直にほめ、問題だと思うところは感じたままを書きたいと思う。
静かな現場付近ではキンモクセイが開花の時期を迎えていた。
現場には午後、鋼製の型枠が運び込まれ、これからの本格的な基礎工事の準備。
トヨタホームのN氏から電話。「このブログを引用していいですか?」と・・・。
「いいですよ」。
この工事を素人の目で見たままを記載しているブログ。専門家から見たら間違っているところもあるかもしれないが、感じたことを書いている。これからも、素直に感じたこと、工事の進捗写真を掲載していきたい。よいところは素直にほめ、問題だと思うところは感じたままを書きたいと思う。
(建替え日記 基礎工事編 2) ねぎり?!
基礎工事2日目。トヨタホームのNN氏が来訪して、定期報告。現在にところ予定通りの進行とのこと。

現場では「根切り工事」に移っていた。「基礎や地下構造物などを造る場合に、地面を掘削して必要な空間を造ること」

「根切り」は「ねぎり」と読むのだそうである。なんとも、トヨタホーム営業のN氏と「もうちょっと、何とかならない」と価格交渉したことを・・・・。

工事は「ねぎる」ことなく丁寧に進められている様子。

今日も独りでユンボを駆使しながら根切り作業。

根切りが終わると砕石のしきこみと転圧工事。

この工事も終えて本日の作業終了。
現場では「根切り工事」に移っていた。「基礎や地下構造物などを造る場合に、地面を掘削して必要な空間を造ること」
「根切り」は「ねぎり」と読むのだそうである。なんとも、トヨタホーム営業のN氏と「もうちょっと、何とかならない」と価格交渉したことを・・・・。
工事は「ねぎる」ことなく丁寧に進められている様子。
今日も独りでユンボを駆使しながら根切り作業。
根切りが終わると砕石のしきこみと転圧工事。
この工事も終えて本日の作業終了。
(建替え日記 基礎工事編 1) 基礎工事始まる
基礎工事がスタート。

地盤補強工事などででた不要土壌の搬出から基礎工事は始まった。

こんなにあったのかと思われるほどの大量の土砂。丁寧に集めて、トラックに積み込む。

寡黙な作業員が一人で黙々と・・・。

土砂の搬出が終わると遣り方工事に移る。

レーザーレベルを使いながら慎重な作業が続く。
地盤補強工事などででた不要土壌の搬出から基礎工事は始まった。
こんなにあったのかと思われるほどの大量の土砂。丁寧に集めて、トラックに積み込む。
寡黙な作業員が一人で黙々と・・・。
土砂の搬出が終わると遣り方工事に移る。
レーザーレベルを使いながら慎重な作業が続く。